ブルーレイを編集する方法
お友達とでかけた旅行の思い出ムービーをお友達がブルーレイディスクにして
プレゼントしてくれました。
高画質な映像でいつでも思い出ムービーを楽しめて大満足!
実家の両親にもこの思い出ムービーをプレゼントしたいのですが
両親には少し見せたくない箇所もあります・・・
ブルーレイディスクのムービーを少しカットしたい!
そんな時におススメの動画変換ソフトをご紹介します。
便利で簡単な
BD編集ソフト『BD&DVD 変換スタジオ7』は
無料で試せます。↓
『BD&DVD 変換スタジオ7』を利用してブルーレイを編集する方法はこちらへ
以下は旧製品『BD&DVD 変換スタジオ4』を使ってBDを編集する方法をご紹介します。
手順1:ブルーレイの取り込み
「ブルーレイをロードします」ボタンをクリックして、編集したいブルーレイビデオを取り込みます。
フォルダ選択画面が表示されますので
ブルーレイを挿入したドライブを選択して「フォルダの選択」ボタンをクリックしてください。
手順2 :ブルーレイを編集
編集したい動画を選択して、「編集」ボタンをクリックします。
「編集」画面が開きます。
切り取りたい箇所に合わせて「トリム」機能を使います。
動画の編集が終了したら、「次へ」をクリックします。
手順3 :変換する動画形式を選ぶ
画面の下の方の「プロファイル」にある「▼」ボタンをクリックし、変換後のファイル形式を選択します。
「HDビデオ」>「HD H.264 MPEG-4 AVC Video」を選択します。
ここでは
汎用性が高いMP4、かつ高画質のプロファイルを選択します。
手順4 : 変換する
右下の「変換」ボタンをクリックすると、変換と保存が始まります。
変換後の動画の出力先は、「出力」欄で確認できます。「フォルダマーク」ボタンをクリックして変更可能です。
「出力」で指定したフォルダに
どこでも簡単に再生できるよう
ブルーレイが動画変換されたMP4ファイルが保存されています!
ご両親に送ってPCやタブレットなどで楽しんでもらいましょう!
編集した動画を基に、BD作成したい場合は
こちら を参照ください。